サバイバル術
備えあれば憂いなしの坊主説。
転ばぬ先の杖は、何本あっても良いのだが、今回は経験上のNo.1オススメを紹介したい。
夏場のナンバーワンは「防虫ネット」だ。
水、火、ナイフの三種の神器は勿論大切なのだが、どんなに用意しておいても、一瞬で流されてしまうこともある。
もしチャンスがあって、ひとつだけ持って逃げられるのならば、それは細かい目のネットだ。
手ぶらで逃げてきたとしても、持ってきてしまっているものがある。
それは「ココロ」だ。
こいつが一番初めにダメージを喰らう。
数ヶ月ほど、ガマ(海岸沿いの穴)で糊口をしのいだことがある。
サハラ砂漠でもない限り、国内では水はなんとかなる。
湿ったものに上手く火を付けたり、ナイフを使いこなす素人はあまりいない。
でも、虫はいる。
華々しく狩りをしたり、汚れた水を煮沸して...
海外でも、サバイバル系ドキュメンタリーが結構流行っているし、国内でもバラエティーなどで取り上げられる。
一番の強敵はシンプルに、小さい虫クン達だ。
私の場合は地域柄、ハブ等の気を付けなければならない奴らが他にもいたが、パニックになっても結局睡魔は襲ってくる。
蚊とブヨにボっコボコに刺され、蟻やらなにやらに一晩中這い回られて、もしぐっすり眠っている人がいるとしたら、それは失神しているだけだ。
うまくやれば、水がなくても72
時間、水さえあれば食べなくても21日間生きていることは出来るという。
しかし、気がおかしくなるタイミングは一瞬だ。
だいぶタフな人でも、水も食料も十分なのに、睡眠を取ることが出来ないという状況は相当キツイ。
因みに私は、4日目の日の出と共に、気を飛ばした気がする。
山の修行でも、常行三昧(90
日間、ひたすら「南無阿弥陀仏」と唱えながら、堂内をグルグル廻り続ける)とか「千日回峰行」とか色々ある。
被災してみると、それはただの坊主の「シヌシヌ詐欺」にしか見えない。
「いつ終わるのか? 先が見えない」という恐怖は、睡眠不足からきている要素が多い気がする。
正常な判断が出来ていないときには、ちゃんと水すら摂れていない。
下世話な表現をすると、上からも下からも、容赦なく垂れ流し出してしまう。
自律神経が逝くからだ。
うまく寝ることが出来ると、次の朝には「ひょっ」として、隣の人に「温かいことば」を投げ掛けてあげることが出来るかもしれない。
おそらく、今年はこれから台風や水害をも含め、今までにない(いや今でも十分なんですけど)皆を試すようなヤツが来る。
修行は独りきりなら乗り越えられるけど、集団の中でバランスを保つのって難しい気がする。
準備しよう!
0コメント